佐藤焼酎製造場さま

宮崎県延岡市祝子町2388番地1
工場見学:要予約
MAP 公式HP

延岡市の清流祝子川のとなりに静かにたたずむ美術館のような建物。
豊かな自然の中に延岡市内で唯一の焼酎醸造場、佐藤焼酎製造場があります。
明治38年の創業以来、100年を超えた今も「本物の焼酎造り」の意思が引き継がれています。

point!

工場内を飛行機が?!

point!

工場内を飛行機が?!

大崩山の山中に端を発する清流・祝子川(ほうりがわ)には、ホオリノミコト(山幸彦)の伝説が今に伝わっています。
祝子川を臨む製造場の周囲には、巨岩と周りの木々が調和した自然美が広がり、祝子川水系の清らかな天然深層水を使用して焼酎が作られています。

  • 甕での一次仕込み。
    蒸した米、麦に麹菌を繁殖させ麹を作ります。使用しているのは「平成宮崎酵母」。麹に天然水を加え発酵すると醪(もろみ)になります。
    部屋の壁には地元の方の手による絵が描かれ、蒸留を滝とイメージし、月が満ち発酵していく様子が美しく表現されています。

  • 祝子川の伏流水を使用して行われる二次仕込み。
    米や麦などを蒸した原料と一緒に、一次仕込みの中に加えていきます。微生物という生物の働きに出来映えが左右されるため、その健康状態への気配りが大切になります。刻々と変わる発酵泡の状態・香り・糖分の把握が重要で、職人の五感をフル稼働させた仕事ぶりが問われる工程です。

  • 蒸留機。
    原料本来の甘み・旨味・香りが活きる500年の歴史を持つ伝統的な「常圧蒸留」と、淡麗でソフトな飲み心地を生み出す「減圧蒸留」が行われています。 下から加熱すると、やかんが沸騰するように蒸気が立ち込め、約3時間かけて蒸留します。
    最初は70℃くらいのものが垂れてくるそう。

  • 商品の分析をする研究室。
    それぞれ出来栄えが違うので、成長を見ながらブレンドされ愛飲家に届けられます。創業以来、伝統の安定した味を保つためにブレンド技術にも細心の注意を払われています。

  • 半年、1年、3年間貯蔵されるタンク。
    蒸留したては荒々しい味わいですが、長期的に貯蔵することでまろやかな味わいになります。 同じ部屋が地下にもあり、製造場の周囲が山と祝子川の支流に囲まれているため、室温が一定に保たれているそう。

  • 瓶詰め(ボトリング)
    厳格なチェック体制のもと、瓶の中にごみが入っていないか、瓶にひびがないかなどを確認し、ボトリングされていきます。創業100年以上、変わらない味を提供しています。

point!

まず目に飛び込んでくる綺麗な建物「西の都 アグリ館」

point!

まず目に飛び込んでくる綺麗な建物「西の都 アグリ館」

雄大な大自然に包まれた、大きなガラス窓の建物はさながら一つのアート。自然と人工物が美しく融合しています。 一歩足を踏み入れると、まるで美術館にいるような心地に。
ガラス越しに焼酎製造の工程を見ることができ、晴天の夜には中庭から一面の星空が!

  • 売店ホールへ繋がる廊下は、木とコンクリートが美しいアーチを描いていて、屋外の森も臨むことができる開放的な作りです。

  • 美術館のロビーと勘違いしてしまいそうな売店ホール。ガラス張りの窓からは、祝子川が一望でき、穏やかな時間が流れる癒しの空間になっています。

  • 売店ホールには焼酎蔵ならではの展示コーナーも。使われなくなった樽のふたが利用されています。初心者におすすめの銘柄から代表的な銘柄まで多彩なラインアップが並んでいます。

Tell me your recommend! 焼酎初心者にうれしい! メーカーの営業さんおすすめの焼酎&スポットTell me your recommend! 焼酎初心者にうれしい! メーカーの営業さんおすすめの焼酎&スポット

佐藤焼酎さまの原点の本格麦焼酎。
国産麦を原料に丁寧に仕込み、果物を思せるふんわりとした甘い香りと、ほのかな麦の甘味を伴なった味わいが特徴です。
柔らかくすっきりとした喉ごしは、焼酎デビューの女性にもおすすめ。

『天の刻印』

  • 原材料:麦、麦麹
  • 価格:1800ml ¥1,944(税込)
    720ml 【化粧箱つき】 ¥1,134(税込)、【化粧箱なし】¥1,026(税込)
  • 度数:25度
地どれにこだわりぬいたメニューが勢揃い!

SNACKうるわし

延岡市中心市街地にあるお店。
お店に入るとずらっと目に入ってくる佐藤焼酎さまの銘柄たち。
落ち着いた雰囲気の店内は県内外の幅広い年齢層の方に愛されています。
中には20年超えの常連さんも!

  • TEL:0982-35-6859
  • 住所:延岡市中央通1-3-6
  • 営業時間:20:00~25:00
  • 定休日:日曜日(日曜が祝日の場合は月曜定休)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Back Number